第24回 あの頃の湘南Surfing(2)湘南サーフマップ1976【鎌倉】

第24回 あの頃の湘南Surfing(2)湘南サーフマップ1976【鎌倉】
2023-08-05

湘南サーフマップ1976【鎌倉】

200ab37bbca9bc86122f7dc9bd0b09f7


記事は1976年に遡って書いています。また*印は2023年時点の注釈です。

サーフポイント1976【鎌倉】


鎌倉エリアのポイントは由比ヶ浜エリアを除きリーフボトムあるいはリーフ&サンドボトムなので波の立つ場所はある程度決まっています。


大崎:干潮時には岩棚が現れるほど浅く、ウニや貝類、フジツボなどあるので危険。本州沖に台風や低気圧が通過する際、素晴らしくほれ上るレフトとライトのチューブが出現する。当然ここでサーフする人は充分なキャリアとレベルが求められ、良い波の日はプロやトップアマのセッションの場となる。湘南でサーフする人にとっての”最高のステージ”である。*1


カブネ:漢字で株根と書くらしい。大崎同様浅い岩棚にスウェルがヒットする波は、時に8〜10フィートのライトブレイクとなる。こちらも浅い岩棚に海藻やいろいろな生物がいるので危険。*1 


玉石(玉ジャリ):鎌倉時代港湾だった和賀江嶋のところ。大崎〜玉石一帯の小坪から岸を眺めると逗子マリーナの白いマンションとヤシの木、クルーザーがなんとなくアラモアナの気分にさせてくれる(まだハワイに行ったことないが)。


由比ヶ浜:鎌倉エリア唯一のサンドボトム。普段は波はないが、南西オンショアで湘南一帯がグチャグチャでも結構できたりする。


ビーナスポイント:ビーナスレストランの前。30年か40年に一度、レギュラーのパーフェクトポイントブレイクを見せるというポイント。


アウトサイド/おとら(おとらの浦):岬の沖合でブレイクする上級者ポイント。1966年鵠沼のサーフクラブ ”サーフィンシャークス”によって開拓された。”おとら”は洞窟(防空壕跡?)に住んでいた乞食のおとらさんから命名されたらしい。*2

板を流すと岬の岩場までボコボコになった板を取りに行くか、市営プール前駐車場のテトラまで取りに行くことになる。ここでのサーフィンは長時間泳げる体力と気力が必要になる*3

アウトサイドに入るうねりは、台風が西に向かった場合と春一番の後のオフショアに変わった時。*3

波のブレイクが早く、少しの失敗も許されない状況下でのサーフィンであるがゆえ、マナーが強調されるようになった。ここでのサーフィンを楽しむためには、正しい人間としてのマナーとレベルが要求される。クリティカルで、ハイセンスなスピリチュアル・サーフィンのある場所が稲村アウトサイドだ。*1


インサイド/稲村:岬の江ノ島寄りでブレイクする上級者ポイント。

インサイドに入るうねりは、台風が小笠原から北に向かって、静岡沖から太平洋沿岸を通って茨城方面に抜ける時。ピークは県営駐車場の電話ボックス前。パーキング正面レフトは大きくかつパーフェクトな波である。*3 


キシベ:湘南一帯が強いオンショアの時にサイズのあるホレた波が岸辺でブレイクする。ここはパワーコード禁止なのでワイプアウトしても板を離さない。もし岸近くにいて流されたボードを見かけたら、その板を浜辺に上げてあげるのがここのルール。*4


ウバガヤ:浅いリーフポイント ポイントが狭く、急に掘れ上がる波なので上級者しか波をつかめない。


シチリ(七里ヶ浜):七里ヶ浜駐車場前のポイント。ギャラリーが多いポイント故、大階段を降りるとどんなにハードなコンディションであっても入らずして引き返すことはできない。


ロア:行合川河口西側のポイント。昔鎌倉にあったサーフクラブ「ロア」から命名されたらしい。*5


ミネ(峰ヶ原):沖から走る江ノ電を眺める景色は最高。ワカメが足に絡まったりすると底に引き込まれる感じがして気持ち悪い時がある。


カマコー前:江ノ電鎌倉高校前駅の前のポイント 海岸でドラマや映画の撮影をしてることが多い、芸能人に出会える場所。*6


東京ポイント:小動とカマコー前の中間、ちょうど恵風園の前あたり。東京サーファーが集まるポイント。*7


腰越アウトサイド(小動):小動岬の先でブレイクするレギュラーポイント

注釈(2023)
*1 若林久美氏の寄稿記事「湘南サーファーズ・パラダイス(SM Vol.3 No.6/1980)」を参照。
サーフマガジンに掲載された氏の記事は小坪から酒匂までをSMの契約フォトグラファー芝田満之氏、佐藤弘志氏、青木盛安氏や編集スタッフの写真とともに当時の湘南サーフカルチャーを綴った記事です。

*2 稲村ローカルの磯部隆史氏の寄稿記事「Outside Inamura(SW Vol.5 No.2/1980)」によると75年頃まではイナムラインサイドを「稲村」、イナムラアウトサイドを「おとら」と呼んでいたと述べている。また”おとら”の由来も同氏の寄稿記事より。なおインサイド/アウトサイドは岸側/沖側ではなく、内側/外側の意味。

*3 小林正明(チビタ)氏の寄稿記事「稲村ヶ崎(SM Vol.2No.3/1979)」を参照。小林氏は記事で「稲村ヶ崎は数多くのプロサーファーを育て、若いサーファーの試練の場所である」と述べている。


*4 キシベは今は砂がなくなり、消滅してしまったようです。キシベに限らず稲村は先人の方々が築いたローカルルールがあって、当時から神聖な場所でした。


*3 ナガヌマサーフボードの長沼一仁氏のインタビュー記事より(SM1981/ 8月号)


*4 今ではアニメの聖地として世界各地からファンが訪れる江ノ電「鎌倉高校前駅」ですが、当時から駅や周辺の砂浜でドラマや映画の撮影が多く、76年頃僕はここで岡田奈々を見ました。


*5 ”東京サーファー”は東京方面から来る下手なサーファーのこと。湘南や千葉のレベルや層の厚さは他の地域を圧倒していた時代。他県の上手いサーファーは湘南や千葉に移住してきていた。このポイント名は75年以前からあり、83年頃の資料には記載されていたが、それ以後あまり聞くことはなくなった。

サーフショップ1976【鎌倉】


①スフィンクス:湘南の一番東に位置するショップが「スフィンクス」。「デューク」というレストランと一緒になっていて、”ディック・ブリューワー&ナガヌマ” サーフボードのほか、ウインドサーフィンやホビーキャットも扱っているお店。


②カリフォルニアTシャツ:稲村ヶ崎の県営駐車場の隣にあるのがジミー山田さんのお店、「カリフォルニアTシャツ(カリT)」です。ここは以前「ナガヌマサーフボード」だった場所。”カリT”はバックプリントで有名なアメリカのTシャツ屋さんで、ここはその日本支店。Tシャツは2900〜3600円が中心です。

カリフォルニアTシャツの定番 ポケTにバックプリント


パイオニアモス 稲村店:「カリフォルニアTシャツ」の並びにあるのが田沼進三さんと出川三千男プロが立ち上げた「パイオニアモス」。隣が「アルファルファ」というレストランになっています。*1


ドロップアウト:七里ヶ浜の行合橋から少し入ったところに小川秀之(エド)プロと阿部博さんが立ち上げたお店「ドロップアウト」があります。鎌倉で一番古いお店です。


D&Sハワイ:ロアポイントの前、134号線沿いにあるのが東京ダート商会が経営する「D&Sハワイ」。店先のハワイの旗が目印。サーファー小僧のキャラクターがお店のマスコット。2階は海を見下ろせるレストラン「ダイヤモンドヘッド」になっています。*2

「D&S」のキャラクター”サーフボーイ?”, ”コンブキッド”ではない

注釈(2023)
*1 78年頃にカリフォルニアTシャツとパイオニアモスのお店の間に「フラワーフライ」というアパレル/雑貨のお店がありましたが、76年にはまだなかったようです。


*2 80年代に人気があった”コンブキッド”というキャラクターがありましたが、D&Sのそれは”サーフボーイ”という名前だったようです。コンブキッドとは微妙に違っています。(JJの記事ではマー坊と呼ばれてました)

D&Sの屋根にサーチライトをつけて、海を照らしてナイトサーフィンをやっていた記憶があるのですが、いつ頃だったのかな?


***このほか当時の鎌倉のボードビルダーには長沼一仁プロの”ディック・ブリューワー&ナガヌマサーフボード”、兵藤正和プロの”オーシャングライド”、鈴木健三さんの”コスミックエネルギー”がありました。77年には峰ヶ原の134号線沿いに「EASYサーフショップ」が、手広に「長沼サーフショップ」がオープンしています。


ランドマーク・レストラン・ショップ情報1976【鎌倉】


エルピラータ:ヨットハーバー前に建つ白い建物は、逗子マリーナが建設された1971年当時からある地中海料理のお店。南欧風シーフードメニューが豊富です。【エビ・魚のピラータサラダ(650円)、スパニッシュライス(650円)*1】*2


エスカール:材木座134号線沿いにあるレストラン。俳優安井昌二さん(*3)の別荘だった建物を改装したレストラン。材木座海岸の目の前なので、由比ヶ浜の海が一望できる。【芝エビのピザ(700円)、下平目の洋酒蒸し(900円)*1】


シーキャッスル:日本在住のドイツ人家族が経営する本場のドイツ家庭料理が味わえるお店。


デューク:スフィンクスサーフショップと同じ建物にある。【3種のソースで独自の味を出している欧風鍋料理屋。ドイツ風(ブラウンソース)、フランス風(ホワイト)、イタリア風(トマト)で一人前を鉄の小鍋で出す(各980円)*3】


プラージュ/源:プラージュはフランス料理、源は和食割烹、どちらも鎌倉パークホテル内にあるお店。源では目玉商品の鎌倉焼(*6)が食べられる。【ブラージュ 夜のコース(3000円)、源 鎌倉焼(1000円)*3】


ヴィーナス:市営プールの隣にある1958年オープンのこの辺りで一番古い洋食屋さん。観葉植物がいっぱいで温室のような店内にピアノがあり、夜にはロリー・サントスさんの弾き語りが聞ける。【しその葉とあさりのヴィーナス風スパゲッティ(600円)、伊勢エビのグラタン(1300円)*1】【ハンバーグにチキン、ポークの盛り合わせにライスかパンが付くサービスグリル(1200円)*3】


メイン:稲村ポイントの目の前にあるレストラン、大きな窓から江ノ島越しに見る夕日は格別。【ミックスフライ(1300円)、海藻サラダ(600円)、自家製ヨーグルト(300円)*1】、【ステーキヒレ(3800円)、サーロイン(3800円)、シャリアピンステーキ(2800円)*3】


アルファルファ: パイオニアモスと同じ建物にあるスパゲッティ屋さん。【プレーン(380円)、カレー(600円)*3】


シェ・シュバリエ:ビストロ風欧風料理【からす貝スープ(500円)、帆立貝プロバンサル風(1100円)*1】*6


珊瑚礁:七里ヶ浜駐車場から線路を越えて坂を上がった住宅地の中にあるポリネシア風のお店。夜には店の前に松明が灯る。前の道路は車両侵入禁止の歩道になっていて、夏にはテラス席が設けられる。

注釈(2023)
*1 「遊びとおしゃれの最前線湘南(JJ 1976年8月号)」を参照


*2 「エルピラータ」は84年頃「セゾン」というシーフードレストランになった。

*3 「GORO全都市カタログ湘南(GORO 1976年6/24号)」を参照


*4 安井昌二さんは「チャコちゃんシリーズ」のチャコちゃんこと四方晴海さんのお父さん。

*5 「鎌倉焼」は”JJ”の画像から判断すると、えびやサザエ、あわびなどの海鮮グリルのようです。お饅頭ではないです。

*6「シェ・シュバリエ」は77年にスイス料理の「スイスロッジペーター」になり、今は「池田丸」になっている。


参考文献
「鎌倉市明細地図(南部版)51年、53年、(北部版)51年」明細地図社
「サーフィンワールド(SW))Vol.1 No.1/1976、Vol.5 No.2/1980」オーシャンライフ社
「サーフマガジン(SM)Vol.2No.3/1979、Vol.3 No.6/1980、 Vol.4 No.4/1981」サーフマガジン社
「スポーツノート④サーフィン」1978年 鎌倉書房
「月刊アングル 79年5月号」主婦と生活社
「ポパイ1977年5/25号、1978年6/20増刊 the Surf Boy1978」平凡出版
「GORO 1976年6/24号」小学館
「JJ 1976年8月号」光文社

🔳次回は湘南サーフマップ1976【藤沢】